2013年03月11日
お菓子教室 特別編
久々のブログです。。。
先日は『詩乃庵』さんによる特別講習が行われました
参加して頂いたのは、沖縄日立の女子社員の皆さんです
皆さんとても仲が良くて、ワイワイ楽しく受講されていました
先生の手先に皆さん注目!
そりゃそうだ、ロールケーキ作りの一番緊張する作業だもんね。。。
キャラメルロールケーキの出来上り
沖縄日立の女子社員の皆さま、ご参加ありがとうございます(^_^)
お菓子教室に関するお問い合わせはコチラまで↓お願いしますm(__)m
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp
2013年01月18日
亀のピアス
小さなカワイイ亀ちゃんがゆらゆらと動いています~
このピアスは私が無理に?お願いしまして、『月の雫』さんに作って頂いた渾身の一作でございますm(__)m
いつも無理難題にも関わらず、快く対応して頂き感謝致しています!!!
『月の雫』さんでは、原石の石にこだわった面白い石が勢ぞろいしていて、あれこれ欲しくなってしまいます(>_<)
手作りのアクセサリーやパワーストーンに興味のある方は、ぜひ!遊びに行ってみて下さいね(^_^)
ステキな出逢いが出来ると思いますよ♡
2013年01月10日
☆参加者募集中☆
今年最初のお菓子教室のご案内です(^_^)
日程:1月29日(火) 10:30~13:00 or 14:00~16:30 (時間帯はどちらかを選択できます)
レッスン内容:ガトーショコラ
参加費:3,500円(レッスン代・材料費込み)
試食&ドリンク付です(^_^)
定員:4人(少人数制なので気兼ねなく質問できたり、実際に作ったりと楽しむ事が出来ますよ~)
場所:namakuma
お問合せ・お申込みはコチラまで↓
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp
2013年01月05日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます\(^o^)/
今年のnamakumaは色々な展開が出来そうです!
楽しみです♪
今年も引き続きnamakumaを宜しくお願い致しますm(__)m
2012年12月31日
ありがとうございました!
2012年も今日で終わりですね!
今年もあっという間に過ぎてしまいました(>_<)
皆さんにとってこの2012年はどんな年でしたか?
私にとって、この2012年は“気付き”の年となりました。
特に周りの皆さんに支えられていること。
今のところ一人で経営をしていますが、
本気で心配し、応援して下さる先輩方や仲間達に感謝の気持ちで一杯です!
そのお陰で、本当の仲間とは何かを知るようになりました。
来年はもっと楽しく飛躍できる年になりそうで、ワクワクしています(^_^)
2012年namakumaをご利用して頂いたお客様、
お菓子教室をして頂いている『詩乃庵』さん、
韓国語教室の先生&生徒の皆さん、
ありがとうございました!!!
また来年も宜しくお願い致しますm(__)m
それでは皆さんも良いお年をお過ごしください\(^o^)/
2012年12月12日
お店紹介
糸満市真栄里に『スイーツ&雑貨』のお店が本日オープンしました
(外観)
(店内)
内装は私の方でもお手伝いさせて頂きましたが、最終的なコーディネートはお店のオーナー&スタッフの方が上手にレイアウトしていました
(手作りの雑貨)
(焼き菓子 各200円)
(手作りのショートマフラー 1,100円)
お手頃価格で販売されていましたよ~
場所は糸満市真栄里336-1
糸満ロータリーから行くと、糸満市役所を越えて、かねひでとローソンがある交差点がありますので、その交差点を左折をすると右側に見えてきます。
道沿いに看板が立っています。
Sweets&雑貨 フォーリーフハウス
098-987-1203
2012年11月24日
お菓子教室 シュークリーム編
第二クールの最後のレッスン。
シュー生地の焼き上がり
緊張しながらクリームを詰めています
クリームたっぷりです
皆さんで試食
参加して頂いた生徒さんからの差し入れです(^_^)
生徒さん手作りのあがらさーとかるかん。
しかも!かるかんには名前入りです!!!
かるかんは買うものだと思っていましたが。。。
生徒さん曰く、簡単に作れるんですよ!と。
そうなんですか・・・私には無理かも(-_-;)
とても美味しく頂きました!
ありがとうございますm(__)m
次回のレッスンは年明けとなります。
また来年からのお菓子教室の内容が変わりますので、
後日掲載致しますので宜しくお願いしますm(__)m
お菓子教室のお問合せ先はコチラまで↓
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp
2012年11月17日
4年目に入りました!
namakumaがオープンして丸3年が経ちました。
今月で無事4年目を迎えることが出来たことに、
とても感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございますm(__)m
また、自分自身に対しても、
ここまで良くやった!と褒めてあげたいです。(?どこかで聞いたような・・・)
3年経って、やっとそう言う気持ちになれました。
途中でもう止めてしまった方がいいんじゃないのか?と諦めかけた時もありましたが、ある成功者の話の中で、自営をする中で初めの3年は単なる序章に過ぎないと。。。
石の上にも三年と言うことわざにもあるように、まずは3年はとにかく何が何でも頑張ろうと、事業を始めた年に決意をしました。
3年が経って、あっ本当に序章に過ぎなかったんだなと思い始めてきています。
それはこれまでの時間は、常に自分自身と向き合い、『一体私は何が本当は!したいのか?』と問い続けて来ました。
その答えがやっと見つかってきたような気がします。
そういう意味では、これからが本当の出発なんだと。。。
また、とてもありがたいことに、的確に素晴らしいアドバイスをして頂ける先輩方や仲間に恵まれて、私はとても幸せ者だなと思います!
ある女性経営者の先輩は、本当に!タイミングよく、いつも連絡をしてくれます。
霊能者かな?と思うくらいタイミングがいいんですよ!
話は少しそれますが、私が今まで出逢った成功者や一流の方々にはいくつか共通点がありまして、その一つがタイミングがいい!と言うことです。
なぜタイミングがいいのかは私にはまだ分かりませんが、何かを察知しているかのようです。
その他にも沢山ありますが、それは次の機会に。。。(^_^)
このブログを読んで頂いている皆さんの中にも、悩み、苦しんでいる方もいると思います。
私がこれまでの人生の中で大きく学んだことが2つありまして、
一つ目が、自分自身をよく知ること。
その作業は容易ではないです。
思わず背けてしまいたくなるような自分自身の性格。。。
なので二つ目が、自分自身の気持ちがオープンになれるような仲間を持つことです。
すぐに解決!とは行かないこともありますが、良い方向へと導いてくれると思います。
4年目を迎え、気持ちを新たに、アドバイスを受ける側からアドバイスが出来る側へと成長していきたいと思っています。
今後ともnamakumaを宜しくお願い致しますm(__)m
2012年11月13日
お詫びm(__)m
ボランティアのカタチの内容の中に、
名前の漢字を間違えいるのを発見しました!
大変申し訳ございませんm(__)m
しかも!内容の主人公の坂茂氏!
時々、友達がブログを見ていて誤字があるよ!
と言っていましたが・・・(-_-;)
名前は間違えてらダメですよね・・・。
板茂ではなくて、『坂茂』氏です。
本当に申し訳ございません。
2012年11月13日
ボランティアのカタチ
先日、日本の建築家・板茂(ばん しげる)氏の講演会へ行ってきました。
板茂氏設計(ポンピドー・センター -メス/フランス)
チケットもすぐに完売し、皆さんとても楽しみにしていましたが。。。
一度は、あの巨大な台風の影響で中止!?それとも延期!?とやきもきしていましが、板氏のご好意により、ご多忙の中スケジュールを調整して頂き無事に開催することが出来ました!
ありがとうございますm(__)m
今回の講演のテーマは、『作品づくりと社会貢献の両立を目指して』
特に印象的だったのは、自ら被災地に出向き、そこで率先して仮設住宅や施設の建設に携わっていること。
世界10カ国以上でのプロジェクトを抱えながらのボランティア活動。
とても頭が下がる思いでした。
板氏曰く、仮設住宅であっても、住む人たちが気持ち良く、建物も美しくなくてはならない。
皆に愛される建物であれば、それが仮設であっても、それは仮設ではなくなる、と。
また、自らが資金を集めのため動いたり、ボランティアを集めたり、役所へ調整したりなど、行動力も半端じゃないです!
ボランティアもお金持ちの住宅も満足感は同じなんです。
ボランティアも結局は自分の為なんです。
やってあげてると言う思いだと続かないんですよ、と板氏はおしゃっていました。
以前にもテレビ番組で、『色々なボランティアはあるけれど、建築家にしか出来ないボランティアのかたちもある』と。。。
色々な建築関係の講演を聞いてきましたが、目頭が熱くなるのは初めてだったのではと思います。
講演後は建築士会メンバーと共に板氏を囲んでの食事会♪
久々に緊張!!!しました。。。
板氏との記念写真(^_^)
2012年11月09日
手作りの器
今年の夏、妹と一緒に陶器作りに挑戦!
出来上りました~との連絡を受け、早速工房へ伺いました
妹の作品
適当に図柄を描いた割には、なかなかの出来です。。。
私の作品!と行きたいところですが、
実は割れちゃったみたいで、
工房に展示していた作品をお詫びにと言うことで頂きました。
なんだか得をした気分だわぁ~
安里さんありがとうございますm(__)m
『眞正陶房』の安里さんの作品です
とてもステキですね
工房も読谷村から那覇市へ移転し、新しい工房もステキでした!
場所は、那覇市民体育館の十字路を真地小学校に行って、
左手に真地小学校が見えてきたら信号を左折。
学校が過ぎた辺りに右手にカーブミラーが見えてきたら、
そのカーブミラーの手前を右折をしたら左側に工房が見えてきます。
安里さんも作品も
工房も
どれもステキなので、皆さんもぜひ行ってみて下さいね(^_^)
2012年11月08日
楽しい仲間たち♪
韓国語サークルメンバーで集まって食事会
韓国人の方々に料理を作って頂きました\(^o^)/
メニューは『チャプチェ』と『トッポキ』
これは ↓ 韓国のお菓子?みたいなもの。。。
ヨモギの餅です。
そのままでは味がほとんど無いので、
はちみつに付けて頂きます(^_^)
そのままではなくて、蒸したり、レンジで温めたりして頂くそうです。
今回は蒸し器で温めたのですが・・・。
皆さん話しに夢中に成り過ぎて、餅汁の様になっていました(-_-;)
慌てて取り出しています
でも、味はなかなか美味しかったですよ~
完成した『チャプチェ』
『トッポキ』
めっちゃ旨い!!!
今回ハワイ出身の方も参加!
ここは“ハワイアン カフェ”なんですか?
うぅ~ん。。。最初はそうでした・・・。
今は、“コリアン カフェ”になったんですか?
まぁ~そんな感じです。。。
色々な言語が飛び交い、国際色豊かな交流となりました(^_^)
2012年11月07日
お菓子教室 クッキー編
第2クールの5回目のレッスンは、
クッキーでした~
しかも!2種類!
カップに入っているのもクッキーですよ~
しっとりとした食感のカップ入りクッキーと、
サクサクと香ばしいクッキーの2種類が楽しめました
次回で第2クールも終了です!
あっという間でしたね!!!
次回のレッスンは、
11月20日(火) 10:30~13:00 or 13:30~16:00
11月21日(水) 10:30~13:00
受講料:3,500円 (6回コース受講者以外の参加者)
レッスン内容は、『シュークリーム』です
お申込み先はコチラまで↓
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp
2012年10月23日
韓国語教室
毎週月曜日は韓国語教室を行っています(^_^)
昨日のレッスンでは、韓国料理『ジャージャー麺』を頂きながら、
楽しく授業を行いましたよ~
毎週、笑いが絶えない授業なので、
顔のシワが増えそうです。。。
見学も可能です。
お問合せはコチラまでお願いします(^_^)
namakuma 大城
090-4777-3632
2012年10月20日
お菓子教室 りんごのタルト編
第2クールの4回目のお菓子教室は、
『りんごのタルト』
りんごを贅沢に沢山使っています~
りんごの酸味と甘みのバランスが絶妙!
またまた美味しく頂きました(^_^)
ありがとうございますm(__)m
『詩乃庵』さんでは、お菓子教室以外でも、
オーダーメイドのお菓子も受け付けしておりますm(__)m
得大オリジナルバースデイケーキ
お申込み先はコチラまで↓
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp
2012年10月04日
お菓子教室 シャルロット編
『詩乃庵』 さんの
第2クールの3回目のお菓子教室は、
『フルーツのシャルロット』
ケーキ屋さんで並んでいるようなものまで、
自宅で作れちゃうんですよ~(^_^)
次回のレッスンは、
10月16日(火)10:30~13:00 or 13:30~16:00
10月17日(水)10:30~13:00
レッスン内容は『りんごのタルト』です(^_^)
受講料:18,000円(6回コース) 3,500円(1回のみ)
お申込み先はコチラまで↓
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp
2012年10月02日
台風が去ったら・・・。
先週の台風は凄かったですね!
皆さんは大きな被害は無かったですか?
namakumaは大分影響がありましたよ(>_<)
特に、表側のデッキスペース。
台風前↓
それが!!!
台風後↓
完全に壁が壊れてしまいました・・・。
幸いけが人が出なかったのでよかったですよ。
壁がなくなった分、なんだか室内が少し明るくなったような気がします。
これでよかったのかも?と思い始めている今日この頃。。。
2012年09月18日
お菓子教室 フルーツケーキ編
『詩乃庵』さんのお菓子教室
第2クールの2回目は、“フルーツケーキ”
今回の生徒さんはnamakumaでの授業は初参加
ありがとうございます(^_^)
しかも、台風後の枯れ木などの掃除も手伝って頂きました。。。
とてもありがたいですm(__)m
慣れた手つきであっと言う間に出来ちゃいました
出来たてのフルーツケーキに、仕上げでラム酒をコーティングする時の“ジュゥ~”という音が、たまらない!
更に食欲をそそります
皆さんで試食会(^_^)
今日はシフォンケーキのお・ま・け付き
わぉ~今日も豪華だわぁ~
いつも、いつもありがとうございますm(__)m
生徒さんの中に、韓流好きな方がいらして、
私のテンション更に
今度、ぜひ!ゆっくりお話がしたいです(^_^)
明日もお菓子教室ありますよ~
今日と同じ“フルーツケーキ”です
お問合せ・お申込み先はコチラまで↓
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp
2012年09月16日
ダイエットスムージ講座
昨日一昨日と2日間に渡って、
ダイエットスムージ講座が行われました
昨日は台風の影響で天候が心配されましたが、
大きな被害もなく無事に終えることが出来ました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございますm(__)m
今回、講座を行って頂いた赤嶺さん
(赤嶺さんのブログです→http://dietcat.ti-da.net/)
namakumaでの講座は初!でした~
でも慣れた手つきで講座を進めていらしたので、
プロだな~と感じました。
私も試食を頂きましたよ(^_^)
どれも飲みやすくて美味しかったです
講座の内容も手軽に続けていけるやり方を教えていらしたので、
私の好きなスタイルだな~と思いました。
赤嶺さんの美肌は続けてこられた結果なんだろうな~と。。。
とっても!お肌がキレイです
私は色々と刺激になりましたよ~
受講された皆さんも同じではないかと思います。
次回も美肌の秘訣を教えて頂きたいですね(^_^)
今回受講して頂いた参加者の皆さま、
分かりづらい場所にも関わらずお越しいただきまして、
ありがとうございますm(__)m
また、ここnamakumaをご利用して頂いた赤嶺さん姉妹、
ありがとうございますm(__)m
2012年09月04日
お菓子教室 プリン編
本日より『詩乃庵』さんのお菓子教室
第2クールが始まりました
最初のレッスンは『なめらかプリン』
試食タイム
今日はプリン+マンゴーのケーキ(←おまけだそうです!かなり豪華なおまけですよ~)
名前の通り、とても!なめらかなプリンでした
もう市販のものは食べられませんね~
今日も美味しく頂きました
ありがとうございます(^_^)
次回のレッスンは、
9月18日(火)10:30~13:00 or 13:30~16:00
9月19日(水)10:30~13:00
レッスン内容は『フルーツケーキ』です(^_^)
受講料:18,000円(6回コース) 3,500円(1回のみ)
お申込み先はコチラまで↓
『詩乃庵』
090-7987-2200
shinoan1poem@yahoo.co.jp